目次
はじめに
あなたはじめに
**エラスティック(顎間ゴム)**は、矯正治療中に歯並びやかみ合わせを整えるために欠かせない大切なアイテムです。
「うまくかけられない…」「痛い…」「どこにかけたらいいか分からない…」といった悩みも多く聞かれます。
この記事では、正しいエラスティックの使い方やよくあるトラブル・その解決法を写真つきでわかりやすくご紹介します。
正しく使うことで、矯正の効果がグッと高まりますよ!
【目次】
エラスティックって何?
どんな時に使うの?
よくあるお悩みと対処法
上手にかけるためのコツ
困ったときは?当院のサポート体制
1. エラスティックって何?
矯正治療で使われる小さな輪ゴムのような装置です。
上下の歯に引っかけることで、前後左右のかみ合わせのズレを整える役割があります。
✔ ワイヤー矯正と併用することで、よりスムーズな歯の動きを促進します
✔ 使用時間が長いほど、効果が出やすくなります
2. どんな時に使うの?
理想は「1日20時間以上」の装着です。
ただし、治療の進行具合や症例により、時間やかけ方が変わる場合もあります。
おすすめタイミング:
🍽 食後すぐに装着(食事中は外す)
🌙 寝る前の歯磨き後に装着
※つけ忘れが続くと、治療が長引く原因になります!
3. よくあるお悩みと対処法
😣「奥歯にうまくかけられない」
→ 指を奥まで入れて、手鏡で確認しながら装着しましょう
❓「どこにかけるか分からない」
→ LINEやアプリで装着位置の写真をご案内できます!
😅「ゴムが飛んでいってしまう」
→ ゴムを引っ張りすぎず、落ち着いてゆっくりとかけましょう
⚠「装置が外れてる…」
→ すぐにご連絡ください!再装着や調整が必要なこともあります
4. 上手にかけるためのコツ
✅ 基本のポイント
手鏡やスマホのカメラを使って見える角度で装着
装着後も左右対称になっているか確認
奥歯が見えにくいときは、人差し指を第二関節まで入れて口角を広げると見えやすい
💡 トラブル時の対処法
隙間がないときは、爪で優しく持ち上げる
少し角度を変えて再トライ
どうしても無理なら、無理せず連絡を!
5. 困ったときは?当院のサポート体制
📱 LINEやアプリで写真相談可能! 装着場所や装置の確認もできます
👩⚕️ 装着方法の個別レクチャーも対応しています
🏥 装置の不具合や外れたときも迅速に対応いたします
最後に
エラスティックの装着は地道な作業ですが、毎日の積み重ねが治療成功のカギです。
慣れるまでは大変ですが、私たちが全力でサポートしますので、一緒に頑張っていきましょう💪
関連記事
→ 矯正中によくあるトラブルと対処法
→ はじめての矯正治療ガイド